スポンサーリンク

【冬の終わりの札幌へ その3】さんふらわあ号乗船

冬の終わりの札幌へ

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分57秒です。

【冬の終わりの札幌へ その3】さんふらわあ号乗船

大洗港フェリーターミナルにて

水戸駅着から乗船まで

水戸駅から大洗駅へ移動後、まずはフェリーターミナルにて乗船手続きを済ませてから、時間調整のため一旦展望台やガルパン喫茶のある大洗マリンタワーへ。ガルパン喫茶での軽食後、乗船時間が近づき、マリンタワーの閉館時間が迫ってきたということで、再びフェリー乗り場まで戻って来ました。

このビル内でフェリー乗船手続きを済ませた後、乗船時間が来たらフェリーが横付けにされている岸壁、写真向かって左方向へと進みます。

フェリーターミナルにて

もちろんここは大洗の観光施設なので、当然のごとく彼女たちとのご対面があります 笑。この場合は「いってらっしゃいませ」のお見送りか、もしくは「おかえりなさいませ」のお出迎えですね。

ターミナル内部では「ゼロではない」という程度のお客さんが、ポツポツと乗船を待っていました。このコロナ禍のご時世ですからねという事情も多分にあったのでしょう。待合ロビーも結構ガラガラで、乗船もスムースに進みそうなことを予感させます。

どこか空港ロビーっぽい雰囲気を持っていたことが印象的でしたが、この雰囲気は、苫小牧港も同様に持っているものでした。

港や空港が持つ、目的地に対してまっすぐ開かれた開放感が、つい先ほどまで過ごしたマリンタワーでの時間を包んでくるようなひととき。ポケモンGOで相棒にしていたクルマユと遊んでいると、ほどなく乗船開始のアナウンスが流れました。

さんふらわあ号乗船

客室へ -6階スーペリアインサイド-

乗船後、まずは早速船室まで。まずはこの通路の長さに圧倒されます。

長い通路を歩いて自分の船室を探り当てると、カードキーを使ってドアを開け、室内へ。

“船旅の船室”という感じの客室の様子を目の当たりにした、中々感動の一瞬です。

今回予約したのは洋室のスーペリアルーム(参考:商船三井公式サイトスーペリアインサイト“)で、グレードから言うと上から三番目、かつ下からも三番目という、丁度真ん中のグレードの部屋です。

グレードは上から順に、スイート、プレミアム、スーペリア、コンフォート、ツーリストの順で(参考:商船三井公式サイト客室(夕方便)“)、スイートとプレミアムには専用バルコニーが付いている他、スイートを取ると、レストランでの飲食が全て無料になるようです。

客室内の電気は、ドア付近のものとトイレ・シャワー室のもの以外(客室中央の照明とベッドサイドの照明)、全てベッドの枕付近でコントロールできます。アメニティと部屋着のガウン、大小のタオル、フェリーの案内書き等々は全て枕元に用意されていました。

入り口入って右側には、

シャワーとトイレがある他(入浴については、個別の浴室の他に大浴場が用意されています)、

ベッドの足元にはテレビが用意されています。

船室にて

特にプレミアム以上の船室で船旅をした時に、はじめて”さんふらわあ号”の船旅の本当の魅力が伝わって来たりするのかもしれませんが、個人的にはスーペリアでも十分大満足の航海を楽しめました。

オーシャンビューが期待できる部屋ではなくインサイドルームだったことで、乗船中部屋で過ごす時間では昼夜の別が分からないという不便はありましたが、それは外に出て感じればいい部分だということで、初回の今回は不便というほどの不便には感じませんでした。

より贅沢を言えるのであればこうであって欲しかった、という部分ですね。

それ以上に不便を感じたとすれば、やはりWi-Fiの設置です。

船内の共有スペースでは使えるのに、個々の客室には電波が届かないという部分には、多少の歯がゆさを感じました。

客室内でネットにつなぐことが出来ればさらに快適な船旅になっただろう、とは感じたのですが、これも一泊二日の航海では「無いから致命的だ」というには至らず、「出来ればあってほしかった」類のサービスの筆頭としてあげたかった部分です。

あとは、人によってはそれなりに気になるところであろう船の揺れですが、日によって異なる部分が相当あると思います。今回の北海道旅行、往路の船旅では船の揺れをほとんど感じませんでしたが、復路の船旅は結構揺れが気になりました。

個人的には船酔いを誘発されるほどのものではなく、ゆっくり上ってゆっくり落ちる感じが定期的にハッキリ伝わって来るように感じたのですが、気になる人はもしかすると気になるかもしれません。

ただそれでも、いわゆる”有事”を意識せざるを得ない、というような揺れではありませんでした(仮に万が一のことがあったとしても、当然のこととして救命胴衣の準備をはじめ、万全の体制が整えられているとのことです)。

船内探索へ

苫小牧行きフェリー(商船三井フェリー公式サイト)の客室へは、待合所から伸びた長い渡り廊下の先に通されたタラップを渡った後、フェリーの5階エスカレーターから進みます(写真はエスカレーターの5階部分です。深夜になると閉まり、下船時には再び開きます)。

フェリーでは5階~7階が乗船客の居住スペースとなっているのですが、5階~6階部分には広い窓があって、海の様子を眺めることが出来ます。朝から日中にかけての時間、晴天時であれば朝日が眩しく、海がキラキラ光っているのが分かって、すごく爽やかなんです。

5階には客室の他に売店やお風呂があり、6階には客室の他にレストランがありますが、6階から7階への階段と、その奥にレストランという一角です。7階にはさんふらわあ号内で最もグレードが高い客室(スイートとプレミアム)が用意されています。

5階フロア、6階フロアには椅子とテーブルのセットが結構な数置かれていますが、共有スペースは船中唯一Wi-Fiがつながる場である上、割とゆとりがある空間となっているので、夕食後から深夜にかけて、さらには朝食を挟む時間帯から下船時刻までの間、重宝することになります。

さすがに往復乗船すると大体の様子はつかめるようになりますが、嘘のような本当の話、乗船直後はフェリーの中で迷子になりかけました 笑。おそらくそうなるお客さんも少なくないということなのでしょう。船中そこかしこに乗務員さんが立っていて、ちょっとでもウロウロすると割とすぐ声をかけてくれるのですが、この気遣いにはかなり助けていただきました。

夕刻の大洗発

中央にはすでに閉館している、乗船前の時間を過ごした大洗マリンタワーが見えますが、

大洗からの出航時間に合わせて、深夜は閉鎖される展望デッキへ出てみました。

徐々に陽が落ち、さらには港が遠ざかっていく中、絵になる風景が用意されています。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました