この記事を読むのに必要な時間は約 1 分7秒です。
【00年代の函館 その8】石川啄木と立待岬(函館山南東部、津軽海峡を見渡せる崖)
石川啄木・居住地跡と一族のお墓
石川啄木と函館
函館縁の人物の一人に、明治の世を生きた歌人である石川啄木がいます。
岩手県出身の石川啄木と函館の縁は、函館市中が大火に見舞われた不運などもあって、明治40年の5月から9月までとなってしまったという、わずか4か月ほどのものではありましたが(参考:函館市文化・スポーツ振興財団 “石川啄木“)、居住地跡を示す案内書きが市内中心部(護国神社坂傍)に残されていると同時に、
一族の墓が津軽海峡に面した立待岬にあり、
歌が刻まれた墓碑が置かれています。
立待岬からの風景
立待岬(函館市公式観光情報 “立待岬“)は、地理的には函館市のはずれに位置しているのですが、かといって市の中心部からそこまで遠いということもありません。岬の先端までいくと、視界一面に津軽海峡を望むことが出来ます。
冬季の場合、海上に低く垂れこめた雲の隙間から陽が差すこともあるという”北の海”を連想させる一帯となってはいても、雪の季節以外や快晴日であれば、爽やかな絶景が期待できるスポットですが、道中にはお墓の真ん中を進む道などもあるので、季節や時間帯によって、若干(?)来訪時のイメージは変わるのかもしれません。