この記事を読むのに必要な時間は約 1 分15秒です。
フランス橋とポーリン橋(港の見える丘公園・フランス山地区から山下公園へ)
フランス山地区と山下公園をつなぐ二本の橋
神奈川の橋100選
山手地区を代表する公園である港の見える丘公園と、山下地区を代表する公園である山下公園は、神奈川の橋100選(神奈川県公式サイト “フランス橋・ポーリン橋“)にも認定されている、フランス橋、ポーリン橋という二本の橋で結ばれています。そのため元町中華街駅・元町口方向から向かう場合、港の見える丘公園のフランス山地区入り口側から入ると、信号を通過せずに山下公園まで歩くことが出来ます。
フランス橋
フランス山地区を出た後でまず最初に渡るのが、フランス橋(昭和59年=1984年開通)という陸橋です。山下公園通り前・横浜人形の家(公式サイト)横まで続くバイパスとなっていて、
山下ふ頭・新山下(本牧ふ頭・A突堤)方面から続く道路が、
中華街方向へと伸びているのが分かります。
ポーリン橋
横浜人形の家横から山下公園に向かって架かっている橋は、山下公園通り沿い唯一の陸橋である、昭和61年=1986年に完成したポーリン橋です。
ポーリン橋上からの風景は紅葉の季節の人気撮影スポットで、
橋上からは、遠くみなとみらいの高層ビル群(クイーンズタワー)も望めます。その故もあってか、紅葉の時期にこの橋を渡る人は、かなりの高率で立ち止まって写真を撮っています。
橋を渡りきると、山下公園へ。ポーリン橋からのルートは、山下公園の東端エリアにつながっています。
アクセス
フランス橋