スポンサーリンク

【横浜観光FAQ/まとめ】みなとみらい線全駅情報と沿線へのアクセス情報

みなとみらい線全駅紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分37秒です。

【横浜観光FAQ/まとめ】みなとみらい線全駅情報と沿線へのアクセス情報

about みなとみらい線

みなとみらい線(公式サイト)各駅(元町中華街駅/日本大通り駅/馬車道駅/みなとみらい駅/新高島駅/横浜駅)の案内についてまとめました。

観光スポットまとめ:みなとみらい線全駅・一日で回れる沿線観光スポット5選

元町・中華街(山下公園)駅

元町中華街駅公式サイト)はみなとみらい線の終着駅かつ始発駅で、ホームは地下四階にあります。正式名称は”元町・中華街(山下公園)駅”です。

駅構内は、モノトーン調の壁面に、かつての横浜の様子が写された写真が描かれています。

出口は大きく二方向、元町商店街傍に出るか、中華街山下公園の傍に出るかという分かれ方になっていますが、元町側に出る場合は車両前方に、中華街・山下公園側に出る場合は車両中盤より後ろに乗車しておくと、改札が近くなります。

参考:元町中華街駅周辺定番観光スポット5選

日本大通り(県庁・大さん橋)駅

日本大通り駅公式サイト)は元町中華街駅と馬車道駅の間にある駅で、ホームは地下三階です。

正式名称は日本大通り(県庁・大さん橋)駅です。

1.県庁口、2.スタジアム口、3.情文センター口、3つの出口がありますが、車両のどこから乗っても一度中央の改札口(地下一階)に誘導されるので、乗車位置による違いはそれほどありません。

“港町・横浜はじまりの地に作られた”という歴史的由緒を持つ地の駅でもあるのですが、同時に現在は横浜DeNAベイスターズの本拠地・横浜スタジアムの最寄り駅でもありますということで、構内のそこかしこがベイスターズ一色となっています。

参考:日本大通り駅周辺定番観光スポット5選

馬車道(横浜市役所)駅

馬車道駅公式サイト)は、日本大通り駅とみなとみらい駅の間にある駅で、ホームは地下三階です。

正式名称は馬車道(横浜市役所)駅です。

駅名が示す通り、馬車道商店街公式サイト)の最寄り駅であり、かつ横浜市役所の最寄り駅ですが、そのほかに新港ふ頭の各スポットの最寄り駅でもあります。

日本大通り駅と同じく、前方から乗車しても後方から乗車しても、改札階(地下二階)で一度中央に誘導されるので、乗車位置による違いはそれほどありません。

参考:馬車道駅周辺定番観光スポット5選

みなとみらい駅

みなとみらい線沿線の新興エリア・みなとみらいの中心部に造られたみなとみらい駅公式サイト)は、馬車道駅と新高島駅の間の駅に位置していて、ホームは地下四階です。

駅自体がクイーンズスクエア付近からマークイズの前にかけての地下に作られているため、クイーンズスクエアやマークイズへの直結出口があるのもみなとみらい駅の特徴です。公式サイトでは中央改札の改札階は地下三階であるとされているのですが、現地では改札階は地下四階であると表記されています。

けやき通り沿いやクイーンズスクエア、ランドマークタワーなどが目的地の場合は中央改札が最寄りなので元町中華街駅寄りの車両に、通り一本向こうに通されたいちょう通り沿いが目的地の場合は新高島・横浜寄り車両に乗車するのがそれぞれおすすめです。

参考:みなとみらい駅周辺定番観光スポット5選

新高島駅

横浜・みなとみらいエリアの北端にあって、みなとみらい駅、横浜駅という沿線で一二を争う巨大駅に挟まれ、双方の駅から徒歩圏内に存在しているのが新高島駅公式サイト)です。

ホーム階・地下5階から改札階・2階までを一気に上る、とてつもなく長いエスカレーターが個性の一つになっている駅ですが、駅名及び町名に付された”高島”の由来は、創成期の横浜の発展に多大な尽力をした、高島嘉右衛門さんの”高島”にあります。

横浜駅

みなとみらい線・JRその他の横浜駅公式サイト)は、神奈川県下最大のターミナル駅です。

東横沿線や、東横線直通の東京メトロ・西武線・東武線でみなとみらい線に乗り入れる場合、横浜駅まで乗車すればその先の乗車はかなり楽になりますが、注意点としては、横浜駅は横浜観光の中心部からは少々距離がある点が挙げられます(参考:横浜駅と観光地・横浜)。

みなとみらい線沿線へのアクセス

相互直通運転

みなとみらい線相互直通運転/連絡路線/連絡駅(東横線、副都心線、西武線、東武線)では、みなとみらい線と相互直通運転をしている東急東横線、東京メトロ副都心線、西武・東武線との連絡状況や各線の連絡駅情報についてまとめました。

JR東京駅から

東京駅からみなとみらい線沿線へのアクセスでは、JR東京駅からみなとみらい線の沿線にアクセスするにあたってのおすすめ利用路線、横浜駅からの交通手段等についてまとめました。

JR新宿駅から

新宿駅からみなとみらい線沿線へのアクセスでは、JR新宿駅付近からみなとみらい線の沿線へのアクセス情報についてまとめました。

JR新横浜駅から

JR新横浜駅からみなとみらい線沿線へのアクセスでは、JR新横浜駅からみなとみらい線の沿線へのアクセス情報をまとめました。

羽田空港から

みなとみらい線沿線・羽田空港間のアクセス(みなとみらい線沿線⇔羽田空港)では、みなとみらい線沿線と羽田空港間のアクセス状況についてまとめました。

各種公式サービス/その他沿線観光情報

みなとみらい線沿線・各種公式サービス

【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線・各種公式情報(メールマガジン、定期刊行物)“(2023年7月10日公開)では、みなとみらい線および沿線の各観光スポット、横浜市の公式サービスの主なところをまとめました。

沿線の宿泊施設

【みなとみらい線沿線の宿泊施設】”横浜泊”のお勧めホテル一覧(まとめ)“にまとめました。

沿線ののりもの

【横浜観光FAQ/まとめ】沿線ののりもの(バス、タクシー、レンタカー、自転車他)“(2023年7月3日公開)にまとめました。

お得切符と街歩き

【横浜観光FAQ/みなとみらい線沿線ののりもの】沿線街歩きとお得切符“(2023年6月26日公開)にまとめました。

タイトルとURLをコピーしました