スポンサーリンク

みなとみらい線/根岸線 横浜駅 -駅構内・出口案内-

みなとみらい線全駅紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分11秒です。

みなとみらい線/根岸線 横浜駅 -駅構内・出口案内-

横浜駅

about 横浜駅

横浜駅関連

みなとみらい線・横浜駅 -駅基本情報、ロケーション、交通案内-

横浜駅と観光地・横浜(ロケーション、距離、利便性、歴史)

【about みなとみらい線】横浜駅西口界隈の発展

駅近隣施設他

横浜駅東西口の大型商業施設

ホームから改札階へ

みなとみらい線の横浜駅

みなとみらい線・横浜駅(公式サイト)のホーム階は地下五階、改札階は地下三階で、改札口は、南改札(元町中華街側、下り車両前方)と正面改札(渋谷側、上り車両前方)、二つ作られています。

双方の改札を結ぶ連絡通路も用意されていますが、両改札間にはほぼホームの端から端までの距離があるので、横浜駅下車を考える場合、きた口方向に用がある場合以外(みなみ口、中央口に用事がある場合)は、原則として”南改札”の利用推奨です。

元町中華街駅発であれば後方車両に、元町中華街行きであれば前方車両に乗っておくと南改札(=”横浜駅”の中央口)寄りに下車することが出来ます(きた口方面に用事がある場合は、元町中華街発=前方乗車、東京方面から向かう場合=後方乗車です)。

みなとみらい線横浜駅と、根岸線(JR)横浜駅

みなとみらい線・横浜駅のホーム階は地下五階、改札階は地下三階ですが、JR根岸線・横浜駅の改札階が地下一階、ホーム階が地上階である他、JRの改札階から繋がって行く東西の地下街も中央東西口の先に位置しているため、いわゆる”横浜駅”中心部との間には若干の距離を感じます。

JR各線を中心とする”横浜駅”全体の出口は、みなみ口中央口きた口がさらにそれぞれ東西口に分けられる形で、ざっくり3×2=6方向に用意されていますが、みなとみらい線・横浜駅の改札口は2か所、それぞれ中央口付近の南改札(元町中華街側、下り車両前方)と、きた口付近の正面改札(渋谷側、上り車両前方)です。

南改札・正面改札間には連絡通路も用意されていますが、ほぼホームの端から端までの距離があります。中央口に近いのが南改札であるという点からは、きた口方向に用がある場合以外は、原則として”横浜駅”の真ん中寄りである”南改札”利用推奨です。

南改札を目指す場合、それぞれ元町中華街駅発であれば後方車両に、東京方面から横浜駅に向かう場合は前方車両に乗っておくと便利です(”正面”が目的地の場合であれば、逆位置での乗車推奨です)。

みなとみらい線の南改札からJR(根岸線他)の中央改札までは、体感ですが徒歩10分弱程度です。乗り換え時間は、土地鑑を前提としない場合、概ね10分程度見ておくと確実ですということで、JRとみなとみらい線の接続が数分程度の場合は、一本見送るプランを立てるのが無難なところですね。

“横浜駅”の出口

出口は”横浜駅”全体に準じたものとなっていますが、みなとみらい線の南改札方向には横浜駅中央東西口みなみ東西口が、みなとみらい線の正面改札方向には横浜駅のきた東西口が、それぞれ用意されています。

JRその他も含めた横浜駅全体の出口は、みなみ口中央口きた口の三方向がさらにそれぞれ東西口に分けられる(みなみ東西中央東西きた東西の計6方向です)、という形に作られています。

横浜駅(東西口周辺)を中心としたエリアは、”旧来より”とはいっても港町・横浜の開港と共にあったエリアではなく、横浜が巨大都市となった後(=戦後昭和)の拠点として、鉄道駅を中心として拓かれたエリアに該当します。”開港エリア近郊の、新興の拠点”といった意味では、みなとみらい駅を中心としたみなとみらいエリアとの類似性が無きにしも非ずといった一帯ですね。

以下、横浜駅とその周辺について、中央口、きた口、みなみ口の順で進めます。

参考:【横浜観光FAQ】横浜駅と観光地・横浜(ロケーション、距離、利便性、歴史)

横浜駅中央口(西口、東口)

中央西口

横浜駅中央西口へは、みなとみらい線・横浜駅の南改札が最寄りです。

改札を出たあとの経路では、かつてはそのまま西口地下街・ジョイナス方向へと誘導される階段とエスカレーターが造られていたのですが、現在は様子が一変しました。中央西口直結の駅ビル・ニュウマン横浜がオープンし、シースルーの壁の向こうにベイシェラトンホテルが見えるような構造になった他、

ジョイナスへのエスカレーターも、長らくお馴染みだった(地下街にまっすぐ吸い込まれていくような)動線に変更が加えられ、”きた””みなみ”双方へと散らす感じに再編されています。

中央東口

中央東口方面では、再開発以来わりとお馴染みとなった風景が続きます。”県下最大のターミナル駅”を感じさせる西口エリアに対して好対照を感じさせる魅力を持った、”港町・横浜の玄関口”といった一帯ですね。

中央東口は、連絡口となる”ベイクォーター・ウォーク“や”かもめ橋“を経由する形で、ベイクォーターともつながっています。

横浜駅東口直結の駅ビル・ルミネ横を通過し、中央東口地下街・ポルタ入り口付近から地下街へのエスカレーターを下ると、正面がそごう、進行方向右手にはYCATの入居するスカイビルへと進みます。

みなとみらい線沿線方向に向かうバスが多く発着している横浜駅東口のバスターミナルは、東口のこの付近、地上階に位置しています(参考:みなとみらい線沿線を走る路線バス・横浜駅始発(東口バスターミナル))。

横浜駅・南北連絡通路

みなとみらい線の南改札(横浜駅中央付近への改札)外、西口エリアには、それぞれ横浜駅の”みなみ口”と”きた口”を結ぶ、長い連絡通路があります。

参考:【about みなとみらい線】横浜駅・南北連絡通路(南改札・正面改札間)(2024年1月22日公開)

横浜駅西口を端から端まで移動することが出来る連絡通路で、みなとみらい線の正面改札(=横浜駅のきた口)付近から、みなとみらい線の南改札=”横浜駅”の中央改札付近を経由して、横浜駅のみなみ口付近へと進むことが出来ます。

全て西口方面内での移動です。

南改札から正面改札(横浜駅きた口方面)への連絡通路がどこか殺風景な連絡通路であることに対して、

みなとみらい線の南改札=”横浜駅”の中央改札付近からみなみ口方面への連絡通路沿いには、ロッカーがある他、壁面にも装飾が施されています。

横浜駅きた口

横浜駅にはきた・中央・みなみというざっくり三方向の出口があって、その三方向がそれぞれ東西口に分けられています。

きた東西口、中央東西口、みなみ東西口、計6個の出口のうち、みなとみらい線の正面改札に近い”きた”口は、駅構内から改札に向かって左側がきた西口、右側がきた東口方面です。

きた西口

例えば、元町に支店がある塩ラーメンのお店”本丸亭“(公式サイト)や、24時間営業していることで有名な”鶴一家“(ラーメンデータベース “鶴一家“)があるなど、少し歩いたところに美味しいラーメン屋さんが何軒もあるというような、比較的飲み屋さんなどが目立つ一帯がきた西口方面です。

現在はきた西口界隈も再開発の対象エリアとなっているのですが、きた西口出口横にあるエスカレーターを登って行くと、

西口中央に新しく出来た駅ビル・ニュウマン(公式サイト)と、

東神奈川方向にあるJR横浜鶴谷町ビル(公式サイト)をつなぐ遊歩道、”はまレールウォーク”が整備されています。

はまレールウォークの開通が2020年6月18日、ニュウマン横浜の開業が同6月24日、鶴谷町ビルの開業が同6月27日なので、ほぼ全て同時期のオープンです。

少し遠くには東口のビル群が望めますが、その手前にあるのはJR横浜駅構内です。

きた連絡通路

横浜駅の二つのきた口、きた西口・きた東口間は、みなとみらい線の正面改札傍からはじまる連絡通路(きた通路)でつながれています。

それぞれ、改札を背にして左手がきた西口、右手がきた東口です。

きた西口は一つですが、きた東口にある出口は横浜駅のホーム・線路に沿うように、A~Cの三つが造られています。Aはベイクォーターへの道であるベイクォーター・ウォーク方面、Cは東口地下街・ポルタへの入り口で、その中間点にBが作られています。

きた東口A、B、C三つの出口は、この連絡通路上で、ほぼ横並びになっています。

きた東口A出口付近

きた東口A出口では、連絡通路のワンフロア上が地上階です。

左に進むと線路沿いの道へ、右に進むとベイクウォーター方面に向かう階段へ、それぞれ進みます。

線路沿いの道には、その昔の横浜駅東口感がそのまま残されたような雰囲気がありますが、

海上経由で山下公園まで進むことが出来る、シーバス乗り場もあるベイクォーター(公式サイト)への道(ベイクォーター・ウォーク)には、再開発後の東口を思わせる雰囲気があります。

きた東口B出口付近

きた東口A・C出口間の中間点付近にあたる、きた東口B出口付近からは、C出口方向や、

A出口方向まで、外を歩いて進むことも出来ます。

左がA・B間の地下連絡通路、右がA・B間の地上の連絡通路です。

きた東口C出口

きた東口Cは、東口地下街・ポルタへつながっている出口です。ポルタの内部から、中央東口方面へと進むことが出来ます。

横浜駅みなみ口

横浜駅の南側に作られたみなみ口は、きた口、中央口同様、二つの東西口(みなみ西口、みなみ東口)を持っていますが、横浜駅の中央出口付近に作られたみなとみらい線・南改札付近から、南北連絡通路を使って進みます。

みなみ西口

”いかにも横浜西口”といった一帯へと繋がっているのが、みなみ西口出口です。家系総本山(発祥店)の吉村家公式サイト)も、横浜駅のみなみ西口方面です。

相鉄線の改札や西口五番街(公式サイト)等があるのもこの出口付近ですが、夕方以降の人口密度が異様に高くなることでおなじみの一帯です。

大和証券の建物の左側進行方向には橋が架かっていて、橋の下には帷子(かたびら)川という川が流れているのですが、かつてあごひげあざらしの”たまちゃん”が迷い込んだのが、この帷子川でした。

みなみ東口

みなみ東口へは、みなみ西口付近からの連絡口がありますが、進んでいくと二手に分かれています。

“みなみ東口”への連絡口の一つは、アソビル(公式サイト)という多目的商業ビル中にある、

赤ちょうちん風飲み屋さんが固まったフロアに通じています。

アソビル内にもどこか懐かしい匂いを感じますが、

ビル内を通って外に出てみると、同じく昭和や平成前期を感じさせるような、懐かしい匂いのする一画へ導かれます。

もう一つのみなみ東口は、郵便局の隣へ。

郵便局に向かって右側に、みなみ東口入り口・出口がありますが、

出口のすぐ傍にあるのが中央東口です。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました