この記事を読むのに必要な時間は約 5 分14秒です。
みなとみらい線 元町・中華街(山下公園)駅 -駅出口、ロケーション、定番スポット-
元町・中華街駅
about 元町・中華街駅
元町中華街駅(公式サイト)は、みなとみらい線の終着駅かつ始発駅です。
正式名称は”元町・中華街(山下公園)駅”です。
みなとみらい線の隣の駅は日本大通り(県庁・大さん橋)駅、地上エリアでみなとみらい線に並走するJR根岸線の最寄り駅は、JR石川町駅です。
加えて、特に観光目的の場合、JR石川町駅とJR関内駅が徒歩圏内に位置していることから、JR関内駅を元町・中華街駅の近隣駅に含めることが出来る上、みなとみらい線のお隣駅である日本大通り駅との間には、例えば(ふ頭を除く)山下町の北部(海沿いや、本町通り沿い)エリアのように、元町・中華街と日本大通り、どちらの駅から向かったとしても、ほぼ同じくらい時間がかかるエリアも存在します。
さらに本牧方面への観光を視野に入れた場合、JR根岸線の対応駅がJR山手駅となってくることから、同様にJR山手駅を元町・中華街駅の近隣駅に含むことも可能となります(JR山手駅から見た場合、みなとみらい線の最寄り駅は元町・中華街駅です)。
例えば三渓園や本牧山頂公園などへと向かう場合、最寄りの鉄道駅は、みなとみらい線の元町・中華街駅か、あるいはJR根岸線の山手駅です。
諸々含めた場合、JR根岸線の最寄り駅はJR石川町駅、ただし観光目的で周辺を捉えた場合には、JR山手駅やJR関内駅等を近隣駅に含むことも可能となって来るという、どこか”観光拠点”を感じさせる駅ともなっています。
ホームから改札階へ
モノトーン調の壁面に、かつての横浜の様子が写された写真が描かれているというホームは地下四階、改札階は二か所に分かれていて、それぞれ地上階/地下一階にあります(後述)。
元町中華街駅の場合、元町側出口と中華街/山下公園側出口との間が結構離れて作られているので、可能であれば目的地によって乗車位置を決めておくと、下車後の移動がスムースに進みます。
出口は大きく二方向、元町商店街傍に出るか、中華街・山下公園の傍に出るかという分かれ方になっていますが、元町側に出る場合は車両前方に、中華街・山下公園側に出る場合は車両中盤より後ろに乗車しておくと、改札が近くなります。
元町側出口
元町商店街や山手本通りが目的地の場合、元町口やアメリカ山公園口が最寄りの出口となりますが、
その場合、車両前方に乗車しておくと出口が近くなります。
ホームから見えた壁面はエスカレーター横にも続きますが、地下四階から一気に地上階へ。
移動手段にはエスカレーター(地下四階~地上階)とエレベーター(地下三階~地上階)があります。
アメリカ山公園口
山手本通りへの最短ルートであるアメリカ山公園口は、元町口改札を出てから右へ。
外に向かって作られている元町口出口とは反対側に進むと、エレベーターとエスカレーターが用意されています。
元町口
元町口改札を出て左手へ進むと、すぐのところに作られているのが元町口出口です。この付近には”あかいくつ号“などの停留所でもある、市営バスの”元町入口”バス停も用意されています。
出口を出て左手すぐのところには、元町商店街(公式サイト)の入り口がありますが、元町商店街をまっすぐ直進して、さらに交差点の先を進むとJR石川町駅の南口=元町口です。
元町口出口を出て右手に進むと、港の見える丘公園・谷戸坂方面です。
もちろん、”谷戸坂を経由して山手本通りへ”というルートを取ることも出来ますが、今はアメリカ山公園出口が作られているので、「谷戸坂からの雰囲気を味わいたい」場合以外は、アメリカ山公園方面からのルートがお勧めです。
中華街・山下公園側出口
横浜中華街や山下公園が目的地の場合、進行方向に向かって車両中盤より後ろ側に乗ると、改札口が近くなります。ここに、前記した元町口/アメリカ山公園口とは別の出口(中華街や山下公園に向けて作られたもの)に繋がる改札が用意されているんですね。
ホームから改札階に向かうエスカレーターは、中華街・山下公園側の全出口共通で、
一度同じスペースへ誘導されます。
反対に中華街や山下公園側の改札からホーム階行き下りエスカレーターへと向かう場合、どこか映画館やプラネタリウム等々の入り口っぽくも見える通路から、駅構内に向かうことになります。
マリンタワー口(山下公園口)
4番出口方面に向かう通路は、改札傍に用意されています。
公式サイトでは”マリンタワー口”、駅では”山下公園出口”となっていますが、どちらも正解です。
公式サイトで”マリンタワー口”とされているのは、恐らくはこの出口と別に”山下公園口”が用意されているからだ(後述)、ということではないかと思います。
“マリンタワー口”から山下公園方面に向かう場合、出口傍にまずはマリンタワーがあり、その向こう側に山下公園があるという位置関係になっていますが、誘導の通りマリンタワー経由で山下公園に向かいたい場合、あるいは山下公園通りを端から歩いてみたいというような場合、オススメとなる出口です。
中華街口
中華街方面に出たいという場合は、
エスカレーターあがってすぐのところに3番出口・中華街口が用意されているので、この出口からも中華街へ進むことが出来ます。
この出口から”も”という部分について、注意点としては、3番出口からも中華街に進めますが、さらにまっすぐ進んで山下町口(後述)からも中華街に進むことが出来る、こと中華街の中心部に出たいというような場合は、中華街口より山下町口の方がわずかに近い、という点が挙げられます。
特に中華街の東門付近に用事がある雨の日、あるいは日差しが強烈な猛暑日などは、このまままっすぐ進んだ方が歩きやすいかもしれません。
ということで、山下町口(中華街傍)、山下公園口(中華街傍、山下公園側)へ向かうには、さらに直進します。
山下町口、山下公園口
山下町口
山下町口は中華街・朝陽門(東門)傍の出口、山下公園口は本町通りを挟んで交差点の向かい側の位置、喫茶店ドトールの真横に作られた出口です。
前者は地下道を直進した後左手、後者は同じく地下道を直進した後右手に作られています。
山下町口からすぐのところには、カトリック山手教会の初代聖堂・横浜天主堂跡がありますが、
中華街大通り傍・中華街の東門はこのすぐ傍に位置しています。
山下公園口
本町通りに直交している中華街・東門前の通りは、そのまま山下公園前まで続いていますが、元町中華街駅の山下公園口は、この通り沿い向かって右側の交差点付近、写真右端に写ったドトールコーヒーショップ・山下町店のすぐ隣に位置しています。
定番観光スポット5選
元町中華街駅界隈では”ここを見ておけばOK!”、という定番のお勧めスポットを5つピックアップしました。