この記事を読むのに必要な時間は約 1 分28秒です。
【横浜山手の坂道】セント・ジョセフの坂(ビヤザケ通りから山手本通りへ)
ビヤザケ通りから元町公園へ
ビヤザケ通りの中腹、北方小学校前に出てくる分岐で始まる坂が、セント・ジョセフの坂と呼ばれている(呼ばれていた?)坂です。
かつて坂の上にセント・ジョセフ・インターナショナルスクールがあったことが坂名の由来ですが、現在は跡地にマンションが建っていますということで、今となってはその坂名自体が風化しているに等しい状態にあるようです。
ちなみに、かつてセント・ジョセフ・インターナショナルスクール校内に置かれていたマリア像が、現在、外国人墓地内に安置されています。
写真は坂の中腹付近からの一枚ですが、突き当りには北方小学校があります。
上り坂の起点は北方小学校前、下り坂の起点は元町公園前です。
“セント・ジョセフの坂”自体は、そこそこ角度はありますが、比較的単調な坂道です。
坂道を上りきった元町公園前交差点付近、道沿いには、大きい元町公園の飛び地になっている、小さい元町公園があります。
さすがに4月も半ばになると新緑の季節に向かって緑が目立つようになりますが、毎年3月下旬から4月の上旬にかけて、一帯は満開の桜でとても華やかになります。
交差点の向こうにあるのは、横浜山手の西洋館、エリスマン邸です。
諏訪神社など
セント・ジョセフの坂には上り方向に向かって右側に折れる道が通されているので、そちらから歩いて山手本通りに抜けることも出来ます。
道沿いにある諏訪神社は無人の神社で、社殿もかなり小さいです。
ブリキのおもちゃ博物館(公式サイト)、MERRY ART GALLERY本館(公式Instagram)も、セント・ジョセフの坂途中から山手本通りへ向かう分岐路上にあります。それぞれのテイストは違いますが、共にマニア好みの施設です。
アクセス
グーグルマップの基本的な使用法についてはこちら