この記事を読むのに必要な時間は約 1 分50秒です。
【青春18きっぷの旅/ローカル線紹介】JR只見線
about JR只見線
基本情報
運転区間 | JR会津若松駅 – JR小出駅 |
乗車時間 / 時刻表 | 会津若松・小出間 約4時間30分 / ekitan “JR只見線の駅一覧“ |
運転期間 | 通年 |
青春18きっぷ | 利用可 |
公式サイト | 只見線ポータルサイト |
首都圏からのアクセス、沿線観光スポットetc
JR会津若松駅まで
JR会津若松駅には、只見線の他にJR磐越西線(郡山駅-新津駅)が通されています。
東京方面から会津若松駅にアクセスする場合、上野東京ライン・宇都宮線・東北本線(リンクはそれぞれジョルダンの路線図です)を乗り継いだ後、JR郡山駅(東北本線、磐越西線、磐越東線等の他、東北新幹線、山形新幹線。JR東日本公式サイト)から磐越西線へと進みます。
JR小出駅まで
JR小出駅には、只見線の他JR上越線(高崎駅-宮内駅)が通されています。
東京方面から小出駅にアクセスする場合、まずはJR高崎線(大宮駅ー高崎駅)に直通運転されている湘南新宿ラインや上野東京ライン(リンクはそれぞれジョルダンの路線図です)とJR上越線の接続駅である、JR高崎駅(上越線、高崎線、信越本線等の他、上越新幹線、北陸新幹線。JR東日本公式サイト)へ。
高崎駅から先は上越線乗車で小出駅を目指します。
乗車にあたって -沿線観光を含むなら会津若松駅から-
本数が多いのは、圧倒的に会津若松駅発の便です。
途中下車を考える場合は、会津若松駅を起点とするプランの方に分がありそうですが、会津若松駅発、小出駅発、いずれにしても始発(会津若松駅発6時8分、小出駅発5時36分発)でスタートすることが賢明だとはいえそうです。
沿線主要観光スポット
公式(只見線公式サイト “各駅観光“)が推しているスポット数が多いのは、下り線の起点となる会津若松駅、上り線の起点となる小出駅の他、会津川口駅、只見駅等です。
沿線風景(YouTubeより)
前面展望 只見線 小出 → 只見
“jo oku“チャンネルより
前面展望 只見線 会津若松 → 会津川口
“jo oku“チャンネルより