元町・中華街駅エリア

スポンサーリンク
山下公園

【春の横浜】みなとみらい線沿線花見散歩2019 -桜と街歩き-

【春の横浜】みなとみらい線沿線花見散歩2019 -桜と街歩き-みなとみらい線沿線のお勧め桜スポット元町公園前今回の"さくらウォーキング"。スタート地点は、横浜山手観光ではおなじみの一帯でもある元町公園の電話ボックス前です。平成でも初期の頃は...
横浜山手西洋館

【みなとみらい線沿線の四季】横浜山手・西洋館のクリスマス2018まとめ

【みなとみらい線沿線の四季】横浜山手・西洋館のクリスマス2018まとめ港の見える丘公園のクリスマス山手111番館/横浜市イギリス館元町公園のクリスマス山手234番館/エリスマン邸/ベーリックホールイタリア山庭園のクリスマス外交官の家/ブラフ...
横浜山手西洋館

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】山手公園のクリスマス

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】山手公園のクリスマス旧山手68番館のクリスマス山手公園内にあって、現在はテニスコートのクラブハウス、管理事務所として使われている旧山手68番館では、南米・エクアドル共和国のクリスマスがテーマとされていま...
横浜山手西洋館

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】イタリア山庭園のクリスマス

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】イタリア山庭園のクリスマス外交官の家のクリスマス -スペインのクリスマス-イタリア山庭園・外交官の家では、スペインのクリスマスが展示されていました。"felices fiestas"、スペイン語を直訳す...
横浜山手西洋館

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】元町公園のクリスマス

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】元町公園のクリスマス山手234番館のクリスマス -イタリアのクリスマス-山手234番館ではイタリアのクリスマスがテーマとされています。キリスト教は国教ではないものの、国民の大半がカトリックの信者であると...
港の見える丘公園

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】港の見える丘公園のクリスマス

【横浜山手西洋館のクリスマス2018】港の見える丘公園のクリスマス山手111番館-エストニアのクリスマス-山手111番館では、バルト三国・エストニア共和国のクリスマスがテーマとされています。エストニアは、歴史的には北欧の国々のほかドイツ・ロ...
山下公園

【港町の日常】夕暮れ時の山下公園へ

【港町の日常】夕暮れ時の山下公園へ晩秋の山下公園12月最初の週末の、山下公園(横浜市公式サイト)の様子です。花壇に咲いているバラの向こうに見える氷川丸(日本郵船氷川丸公式サイト)も、徐々に夕闇の中へ。あと小一時間程度で、山下公園も完全に夜景...
横浜山手西洋館

【横浜山手の西洋館】山手111番館(港の見える丘公園内)

【横浜山手の西洋館】山手111番館(港の見える丘公園内)山手111番館へabout 山手111番館1926年(大正15年)、開港期よりイギリスになじみが深かった現在地に、港湾の荷役会社を経営していたアメリカ人・J.E.ラフィンさん(戦前・戦...
山下公園

【街歩きと横浜史】山下臨港線プロムナード(象の鼻パーク、日本大通り傍)

【街歩きと横浜史】山下臨港線プロムナード(象の鼻パーク、日本大通り傍)about 山下臨港線プロムナード廃線跡の遊歩道山下臨港線プロムナードは、廃線(山下臨港線)跡を利用する形で2002年に開通した、高架の歩道橋です。基となった廃線・山下臨...
三渓園/本牧エリア

【街歩きと横浜史】三渓園(本牧地区、バス利用推奨)

【街歩きと横浜史】三渓園(本牧地区、バス利用推奨)about 三渓園本牧地区と三渓園横浜を代表する日本庭園である三渓園(公式サイト)は、生糸貿易で財を成した原家によって、明治39年に本牧の地に開園されました。三渓園が公園名に冠している「三渓...
スポンサーリンク