新潟市中心部

スポンサーリンク
新潟市中心部

【まとめ】開港都市・新潟の風景/2021(信濃川河口、新潟島東部)

【まとめ】開港都市・新潟の風景/2021(信濃川河口、新潟島東部)萬代橋と信濃川信濃川の河口付近と関谷分水路に挟まれて日本海に面している、いわゆる”新潟島”(新潟市公式サイト “新潟島エリア“)と呼ばれている一帯は、古くは10世紀頃から水上...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】旧第四銀行住吉町支店

【開港都市・新潟の風景/2021】旧第四銀行住吉町支店旧第四銀行住吉町支店ロケーション信濃川河口付近の左岸に位置するみなとぴあ=新潟市歴史博物館の周辺には、旧新潟税関庁舎や荷揚げ場・保税倉庫など開港当時を思わせるような施設がいくつか残され、...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】荷揚げ場・石倉(旧新潟税関庁舎傍)

【開港都市・新潟の風景/2021】荷揚げ場・石倉(旧新潟税関庁舎傍)旧新潟税関庁舎と荷揚げ場、石倉(保税倉庫)荷揚げ場1869年(明治2年)に新潟運上所として竣工し、やがて1873年(明治6年)に新潟税関と名を変えた旧・新潟税関庁舎のすぐ傍...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】旧新潟税関庁舎

【開港都市・新潟の風景/2021】旧新潟税関庁舎旧新潟税関庁舎みなとぴあと新潟港新潟市歴史博物館みなとぴあ(公式サイト)の敷地内には、現在も開港5港の一港である新潟港を思わせる施設がいくつか残されています。周辺図を見ると、信濃川沿いでありな...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】”みなとぴあ(新潟市歴史博物館)”と新潟の郷土史

【開港都市・新潟の風景/2021】”みなとぴあ(新潟市歴史博物館)”と新潟の郷土史みなとぴあ(新潟市歴史博物館)"みなと・さがん"からみなとぴあへ萬代橋付近から信濃川河口部に向かって"みなと・さがん"を歩いていくと、信濃川流域で最も日本海に...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】信濃川河口部とみなと・さがん

【開港都市・新潟の風景/2021】信濃川河口部とみなと・さがん信濃川と"みなと・さがん(信濃川左岸緑地)"信濃川・河口付近には、国指定の重要文化財となっている萬代橋が架かっていますが、萬代橋傍の信濃川沿いの両岸には、それぞれ"やすらぎ堤"と...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2021】萬代橋と信濃川

【開港都市・新潟の風景/2021】萬代橋と信濃川萬代橋about萬代橋信濃川の河口付近と関谷分水路に挟まれて日本海に面している、いわゆる"新潟島"(新潟市公式サイト"新潟島エリア")と呼ばれている一帯は、古くは10世紀頃から水上交通の要所と...
旅先グルメとカフェ

【道の駅の昼食】新潟ふるさと村で”ちらし”とラーメン

【道の駅の昼食】新潟ふるさと村で"ちらし"とラーメンabout新潟ふるさと村バザール館市内中心部からのアクセス良好、大きい駐車場が無料、お土産豊富、ランチメニューは地元の名産尽くしということで、新潟滞在時に一度場所を覚えてしまうととても行き...
スポンサーリンク