この記事を読むのに必要な時間は約 1 分0秒です。
【横浜山手の坂道】高田坂(代官坂から元町百段公園方面へ)
高田坂へ
高田坂は、元町商店街側から代官坂に入って割とすぐのところ、上り坂の右端から始まります。
パッと見「そこに何となく存在しているように見えるのぼり階段」を上ってみると、
なだらかな階段坂がそれなりの距離続いています。
この階段、一体何段くらいあるんだろう。100段かな? 101段かな? なんて感じで続く坂道を上っていくと、坂道の正面に、代官坂からも至近距離にある元町公園の緑が見えてきます。
やがて階段坂が終わると、階段ではない坂道へ。
どことなく”山手への坂道”的な風情のあった風景は、元町商店街付近と山手本通り間をつなぐショートカット色の濃いそれに、姿を変えます。
写真左側に見える茶色の建物(と、その隣ほぼ正面に見える建物)は、元町仲通りにある老舗フレンチ・霧笛楼(公式サイト)の建物ですが、霧笛楼付近から中華街の朱雀門(南門シルクロードの入り口に作られている門です)方向へと通された道が、その昔の元町百段が通されていたという”百段通り”です。
現在、百段通り沿いには”百段館“というビルが建っています。
代官坂の分岐で始まった高田坂沿い、この先にも階段ではない坂道が、元町百段公園前まで伸びています。