スポンサーリンク

【山手本通り歩き】カトリック山手教会(山手本通り沿い、山手公園傍)

山手本通りエリア

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分45秒です。

【山手本通り歩き】カトリック山手教会(山手本通り沿い、山手公園傍)

カトリック山手教会

現在の山手教会

1862年=文久2年、現在の中華街(=元町中華街駅・山下町口。後述)傍に作られた横浜天主堂が、初代・カトリック山手教会にあたります。

1906年=明治39年、天主堂付近の市街化を理由として(カトリック山手教会公式サイト山手教会の歴史“より)、山手本通り沿いの現在地に二代目の聖堂が建てられました。関東大震災に被災することによって二代目聖堂は崩壊してしまうのですが、その後1933年=昭和8年には、三代目にあたる現在の聖堂が建てられました。

現在も平日ミサ・土日ミサなどが行われていて、施設も無料で開放されているようです(参考:カトリック山手教会公式サイト)。

横浜天主堂跡

現在、みなとみらい線・元町中華街駅山下町口の傍に、カトリック教会の初代聖堂跡である”横浜天主堂跡”があります。

初代聖堂は1862年に作られ、1906年に現在の山手町へと移転しますが、その後1962年に天主堂創建100年を記念し、”天主堂跡”の碑が作られました。

聖堂と山手本通り

山手教会周辺は、山手本通り沿いの文教地区にあたります。

教会の敷地内に横浜みこころ幼稚園がある他、裏手にはフェリス女学院大学の山手キャンパスと元街小学校があって、通りの向かい側には旧中央大学横浜山手中学校・高校の校舎が今も残されているなど、幼稚園~大学までの、学校群のほぼ中央に位置しているのですが、

イタリア山庭園側から山手教会に向かって進む場合、山手本通り沿いから圧倒的な存在感を感じることが出来ます。

反対方向・元町公園側から進む場合は、比較的普通に”教会があること”を認知できます。

教会すぐ傍には神奈中バスの”山手町”バス停がありますが、ほぼ真横なので、下車徒歩ゼロ秒です。

山手公園からカトリック山手教会へ

日本庭球発祥の地“碑傍から山手公園を出て、通り沿いを道なりに。フェリス女学院大学の校門傍、樹齢400年のタブノキがある緩やかな坂道を上っていくと、

上り坂の進行方向右手に位置するのがカトリック山手教会です。山手本通りでは、”山手公園北側入口“交差点すぐのところに位置しています。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました