この記事を読むのに必要な時間は約 2 分30秒です。
about イタリア山庭園
公式情報/街歩きガイド
横浜市緑の協会公式サイト | “イタリア山庭園“ |
みなとみらい線沿線さんぽ | “イタリア山庭園(外交官の家側)“ “イタリア山庭園(ブラフ18番館側)“ |
公園について
基本データ
沿革 | 明治13(1880)年:イタリア領事館が置かれる(~明治19(1886)年) 平成5(1993)年:ブラフ18番館が移築される 平成9(1997)年:外交官の家が移築される 平成10(1998)年:イタリア山庭園開園(6月25日) 戦後、山手地区内では開発が後手に回っていたという西部エリアへの西洋館の移築・公開が先行し、後に(土地が持つ由緒を含めた上で、山手地区をさらに魅力的な地域にすべく)改めて”イタリア山庭園”として開園する運びとなったという、やや変則的な(?)開園経緯を持っています。 (参考:横浜市公式サイト “事業計画書“他) |
公園内マップ | 横浜市公式サイト “イタリア山庭園案内図“ 緑の協会 “イタリア山庭園“ |
開園情報 | 9:30~17:00(通年) |
ロケーション |
公園へのアクセス/レンタル自転車etc
みなとみらい線が開通した今も、イタリア山庭園の最寄り駅はJR根岸線の石川町駅(南口)です。
そのため、石川町駅前付近から伸びた大丸谷坂を上ってブラフ18番館横から庭園内に入るか、
もしくは坂道の先に道なりに作られた階段を上って、山手本通り側に作られた(外交官の家前の)入り口に進むルートが最短です。
イタリア山庭園・外交官の家側入り口は山手本通り沿いからやや入ったところに位置していますが、山手本通りを歩いてイタリア山庭園を目指す場合、この入口が最寄りとなります。
ブラフ18番館傍、外交官の家傍、いずれの入口も石川町駅から徒歩で割とすぐのところです。
最寄りのバス停は神奈中バス11系統の”イタリア山庭園前”(※)、石川町駅(中華街口)の駐輪場、港の見える丘公園・フランス山地区入口には、ベイバイクのポートがあります。
参考
- JR根岸線 石川町駅 -駅構内・出口案内-(元町中華街駅最寄り駅)
- 【横浜観光FAQ/沿線ののりもの】みなとみらい線沿線を走る路線バス(※)
- Googleマップ “イタリア山庭園前バス停“(※)、”石川町駅(中華街口)の駐輪場“、”港の見える丘公園・フランス山地区入口“
西洋館/公園内各施設(開館時間・休館日他)
西洋館
外交官の家 | 公式サイト 開館時間:9:30~17:00 休館日:第4水曜日(休日の場合は翌日)/ 年末年始(12月29日~1月3日) 入館料:無料 |
ブラフ18番館 | 公式サイト 開館時間:9:30~17:00 休館日:第2水曜日(休日の場合は翌日)/ 年末年始(12月29日~1月3日) 入館料:無料 |
館内ガイド | 現在は各公園エリア(港の見える丘公園/元町公園/イタリア山庭園)ごとに、二か月に一度のペースで有料開催(1館30分程度、500円)されています。 詳細は公式サイト “館内特別ガイド“へ。 |
公園内商業施設
ブラフガーデンカフェ (外交官の家内。喫茶・軽食) |
公式サイト open:10:00 ~ 16:30 (16:15 LO) 定休日:第4水曜日 (水曜日が祝日の場合、翌木曜日) 席数:店内18、ガーデン20(ガーデン席はペット同伴可) |