国内港町めぐり

スポンサーリンク
旅プラン

【旅プラン】横浜(関東圏)から神戸(関西圏)への交通手段

【旅プラン】横浜(関東圏)から神戸(関西圏)への交通手段陸路 or 空路 -メジャーな二択-関東圏・関西圏間の移動を考える場合、東京(JR山手線や東京メトロの主要駅等)-大阪(大阪駅のある梅田界隈や、新幹線の停車駅である新大阪駅界隈など)間...
日帰り旅/国内小旅行

【開国と開港/開港までの開港5都市】国内航路の発達と海外交易 その1

"海外"と国内のつながり日本列島が現在の地形になって以降に遂げてきた"独自の進化"は、外からの刺激を完全にシャットアウトしたことによってではなく、逆に"海外"からの適度な刺激を受け入れていくことによって成立しました。"文字の使用開始とほぼ同...
日帰り旅/国内小旅行

【開国と開港/開港までの開港5都市】”対西欧交易”と長崎港の開港

長崎港の開港前史 -九州と対外交易-九州では、元々北端に位置する博多港が、対外交易港として早くから拓かれていました。古くは付近(博多湾内に浮かぶ志賀島)にて"漢委奴国王かんわのなのこくおう"と書かれた金印(57年、後漢の洪武帝から贈られたも...
日帰り旅/国内小旅行

【開国と開港/開港までの開港5都市】日本の成り立ち、海運事情の源流

国内・海外のつながりと"ことはじめ"はじまり:~12000年前すべての大陸が繋がる形で形成されていた"超大陸パンゲア"が出来た約3億年前、パンゲアがおよそ今の大陸の形に分裂した約7000万年前といった時間軸で考えた場合はごくごく最近の出来事...
日帰り旅/国内小旅行

【開国と開港/開港までの開港5都市】湊町新潟の開港以前

新潟港の開港前史新潟港(新潟県公式サイト "新潟港の概要")は、開港5港の中では"兵庫津"をルーツに持つ神戸港に続き、二番目に古い港としての歴史を有しています(参考:兵庫津と兵庫港、神戸港)。平安時代(10世紀)に蒲原津かんばらのつとして始...
日帰り旅/国内小旅行

【開国と開港/開港までの開港5都市】兵庫津と兵庫港、神戸港

神戸港の開港前史開港五港のうち、もっとも古くから港(湊)としての発展がみられた(かつ、そのことが多く記録に残されている)のは、神戸港(神戸市公式サイト "神戸港")の隣に位置している、兵庫港です。参考:湊と港神戸港=兵庫港のルーツは、平安時...
東北/信越青春18きっぷ旅

【開港都市・新潟の風景/2023】公衆電話発祥の地(JR新潟駅傍)

【開港都市・新潟の風景/2023】公衆電話発祥の地(JR新潟駅傍)新潟県下の公衆電話のはじまり弁天公園と旧新潟駅現在のJR新潟駅からも徒歩圏内に位置するところに弁天公園という小さな公園があるのですが、1904年(明治37年)に初代の新潟駅が...
上越線/越後線

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その19】新潟駅から越後線に乗車、柏崎駅へ

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その19】新潟駅から越後線に乗車、柏崎駅へ越後線で柏崎まで早朝の新潟駅にてこの日は旅行の最終日。最後に旧信越本線経由で横浜を目指すルートを取る、ただし新潟駅から柏崎駅までは越後線で、ということで、早朝スター...
旅プラン

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その18】旧信越本線・旧北陸本線と三セク鉄道

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その18】旧信越本線・旧北陸本線と三セク鉄道越後線経由で信越本線+"旧・信越本線"区間へ早朝早めのチェックアウト後、駅前付近を少々歩いた後で、この日の18きっぷ旅のスタート駅となる新潟駅へと向かいました(参...
日帰り旅/国内小旅行

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その17】早朝の新潟駅前から最終日の行程へ

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その17】早朝の新潟駅前から最終日の行程へ早朝の新潟駅前まずは横浜から会津若松へ、そこから只見線その他を乗り継いで新潟駅まで出た後に、冬の村上まで。なんだかんだ今回も結構乗ったなという青春18きっぷの旅も、...
日帰り旅/国内小旅行

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その16】新潟駅前の味噌ラーメン・まごころ亭

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/その16】新潟駅前の味噌ラーメン・まごころ亭"吟醸味噌ラーメン"の人気店へ変則的な"18きっぷ旅"を楽しんだ後、予定より早く帰ってくることになった村上からの復路(参考:冬の村上へ -塩引き鮭と特急いなほ号-...
日帰り旅/国内小旅行

【開港都市・新潟の風景/2023】”みなと・さがん”と信濃川沿いの風景

【開港都市・新潟の風景/2023】"みなと・さがん"と信濃川沿いの風景信濃川と左岸緑地みなと・さがん信濃川最下流域の左岸には、"みなと・さがん"(新潟県公式サイト "みなと・さがん")と名付けられた緑地が整備されています。左岸の緑地だからさ...
群馬/新潟青春18きっぷ旅

【開港都市・新潟の風景/2023】みなとのマルシェ ピアBandai

【開港都市・新潟の風景/2023】みなとのマルシェ ピアBandai魚市場跡の"食市場""みなとのマルシェ ピアBandai"(公式サイト、公式Instagram)は、2010年(平成22年)、"万代島にぎわい空間創造事業"の一環として信濃...
新潟市中心部

【開港都市・新潟の風景/2023】新潟縣護國神社

【開港都市・新潟の風景/2023】新潟縣護國神社海岸傍の護国神社新潟縣護國神社(公式サイト、公式Instagram)は、"新潟島"の海岸線付近、マリンピア日本海などに隣接する護国神社です。観光循環バス(公式サイト)の"護国神社入口"すぐ傍の...
日帰り旅/国内小旅行

【開港都市・新潟の風景/2023】白山神社(新潟島、白山公園内)

【開港都市・新潟の風景/2023】白山神社(新潟島、白山公園内)新潟総鎮守・白山神社新潟総鎮守・白山神社(公式サイト)は、"新潟島"のおよそ中央付近、白山公園内に位置しています。戦国時代には上杉家、江戸時代には越後長岡藩の支配下にあった一帯...
スポンサーリンク