この記事を読むのに必要な時間は約 2 分5秒です。
【横浜山手の坂道】地蔵坂(JR石川町駅傍から山手本通りへ)
地蔵坂へ
坂下の起点付近
地蔵坂は、JR石川町駅南口(元町口)付近、諏訪神社前交差点付近から山手本通りに向かって伸びている坂道です。
階段を持たず、そこそこの長さがあって、坂道を上りきった交差点(地蔵坂上交差点)は変則的な五差路となっています。
四差路(地蔵坂の真上)と三差路(地蔵坂を背にしてやや右側)の間に若干距離がありますが、交差点名は同じで、山手本通り方面へは上り坂道をほぼUターンするように進む、進行方向に伸びた道は一方通行路のため進入禁止になっているという、車を運転する人であれば一度通ると強い印象に残るであろう交差点となっています。
そんな地蔵坂から伸びた道は、横浜スタジアム付近に向かって真っすぐ通されています。
坂の起点自体は、石川町駅の元町口を出た後、元町商店街方面とは反対方向に進んだところにあります。
蓮光寺、小坂、乙女坂
朝夕の登下校時間など、時間帯によっては「横浜山手の乙女坂って、ここのことかな?」といった雰囲気があったりするのも地蔵坂の持つ個性です。
そもそも石川町駅と乙女坂をつなぐ坂道が地蔵坂なので「乙女坂を乙女坂というのであれば、地蔵坂も途中までは乙女坂」であっている部分はあるかとも思わなくもないですが、乙女坂は地蔵坂の途中から分岐しています。
坂道が多いのもまた横浜山手の特徴ですということで、地蔵坂からは他にも小坂という、イタリア山庭園(公式サイト)へ向かう分岐となる坂道があります。
小坂は地蔵坂のはじまり付近からの坂道ですが、
乙女坂は開港期を境に大きく発展することとなった、真宗大谷派の寺院・蓮光寺の傍から始まる短い階段坂です。
大体蓮光寺のあたりまで上ってくると坂も中腹で、地蔵坂上交差点付近が視界に入ってきますが、
坂道をある程度上った後で振り返ってみると、下り坂の向こうにランドマークタワーなどが望めたりもします。
さらに上ると坂の上の交差点、地蔵坂上交差点に到着します。
地蔵坂上
地蔵坂上の、交差点付近です。
左上方向に向かって伸びている道が山手本通り、正面に伸びている道は本牧通りと山手本通りを結ぶ、上り方向=山手本通り方面への一方通行路である桜道です。
桜道沿い、地蔵坂上交差点からすぐのところには地蔵坂公園があります。
地蔵坂を背にして右方向への道は根岸方面に向かっていますが、坂道を下りきったところにある山元町交差点を境に、道の名前も山手本通りから横浜駅根岸道路へと変わります。
地蔵坂の下り坂道の遥か向こうには、みなとみらいエリアのインターコンチネンタルホテルやランドマークタワーがかすかに見えています。