この記事を読むのに必要な時間は約 1 分43秒です。
【横浜街歩き/元町・中華街エリア】秋の山手本通り歩き
イタリア山庭園付近
山手本通り沿いから少し入ったところ、イタリア山庭園の入り口付近から。
右手奥に微かにベイブリッジが見えます。
イタリア山庭園内から。
この日は雲一つない快晴だったので、庭園内の端から富士山が見えていました。
正確には通り沿いからの風景ではないのですが、これも「山手」からの風景ということで。
外交官の家前から、花壇の向こう側に見える石川町方面の風景。
JR石川町駅はイタリア山庭園のほぼ真下あたりに位置しています。左側から広角レンズを使って撮った花壇と外交官の家。
お隣のブラフ18番館前から。
元町公園周辺
元町公園周辺の西洋館のうち、最初に通り沿いに出てくるのがベーリックホールです。
続いて、すぐとなりに元町公園とエリスマン邸。
さらに歩いていくと、右手に山手234番館。
その前には、白い電話ボックスがあります。
さらに進むと、右手にイギリス国教会の教会である、横浜山手聖公会。
その隣に位置する山手資料館は横浜市が管理する西洋館ではありませんが、ここも見学できます(有料)。
イタリア山庭園内から見えていた富士山は、外人墓地前付近から臨むこともできます。
外国人墓地から港の見える丘公園へ
港方向の景色については、展望台に近づくまでの時間が一番ドキドキ出来るんじゃないかという、港の見える丘公園。
快晴の日であれば、港方向の風景というより、抜けるような青空が見事に見えます。
イギリス館前のローズガーデンの上にも、秋の青空。
青空の下には、いつもの遊歩道。
イギリス館の裏手から。
大佛次郎記念館前付近から香りの庭方向に向かうと、正面には展望台が見えます。
山手111番館と、バラとカスケードの庭。
バスのロータリーと噴水、山手111番館。
ここからさらにまっすぐ進むとワシン坂や聖坂方面です。
アクセス
山手本通り
グーグルマップの基本的な使用法についてはこちら