この記事を読むのに必要な時間は約 5 分11秒です。
日本大通(銀杏並木、神奈川県庁、横浜開港資料館etc)
about 日本大通り
エリアや駅名をいう場合は「日本大通り」、住所としては「日本大通」という一帯は、港町・横浜はじまりの地であり、今現在も横浜・神奈川の行政機能の集約地です。
観光スポットとしてもしばしば名前が上がるエリアですが、2017年以降、春のガーデンネックレスが横浜の年中行事として定着した他、2018年より毎週日曜日は歩行者天国となりました。
現在は「マグカル解放区」(公式サイト)として、定期的に路上ライブが開催されています(通常時であれば出演バンドの募集も行われていますが、2020年3月現在、新型コロナウイルス感染症対策として、イベントは中止されています)。
秋の紅葉が楽しめる銀杏並木の他、周辺には歴史的なスポット(横浜三塔、開港広場、英一番館跡、大さん橋、象の鼻etc)や各種の”日本初”があって、横浜公園にも隣接しています。
“日本大通り”前の時代
“日本大通り地区の歴史(日本大通り、横浜公園、横浜スタジアム)“へ
現在の日本大通り界隈
日本大通り駅出口
みなとみらい線の日本大通り駅出口は、日本大通り沿いにあります。
海側(象の鼻)方面を背にして真正面が横浜スタジアムのある横浜公園方面ですが、標識の少し下あたりに、新設された横浜スタジアムのウイング席が見えています。
神奈川県庁本庁舎
“神奈川県庁本庁舎“へ
港郵便局
日本大通りを挟んで県庁の向かいにあるのは、横浜港郵便局です。中区内で一番大きい局で、かつては通常営業時間外を含む、24時間の窓口対応をしていました。
港郵便局は、明治6年(1873年)に締結された日米郵便交換条約証書(文化遺産オンライン ”日米郵便交換条約証書”)の取り決めによって、明治8年(1875年)にアメリカとの間に郵便業務が開始された(総務省 情報通信白書 “外国郵便“)という、外国郵便の創業局でもあります。
旧イギリス総領事館(現・横浜開港資料館)
かつてイギリス総領事館だった建物が、現在は横浜開港資料館(公式サイト)として使われています。
開港資料館設置を巡るエピソードとしては、当初イギリス総領事館跡は大佛次郎記念館(現在、港の見える丘公園内にあります)になる計画もあったものの「(趣向がフランス寄りだった大佛次郎さんの記念館には)合わないだろう」ということで記念館の設置場所が現在地となり、”総領事館”跡が開港資料館になったといういきさつがあったようです。
その詳細については『都市ヨコハマ物語』で触れられています(P153-156)。
日本大通り沿いでは港郵便局の並びに位置していますが、海沿いに通された山下公園通り(国道133号線)沿いにも位置するため、すぐ隣は横浜港に面した象の鼻、日本大通り側から見た裏手(開港資料館の向こう側)には開港広場があります。
開港広場前は大さん橋方面、山下公園方面へと向かう道路等が通された、四差路の交差点です。
横浜開港資料館界隈
山下公園通りを挟んだ開港資料館の隣は、象の鼻エリアです。かつて波止場があった一帯で、遊覧船乗り場のある山下公園、現役の国際港である大さん橋と並んで、現在も遊覧船の発着が多いエリアです。
車道か、あるいは鉄道の高架橋のように見える橋は、廃線跡を利用した”山下臨港線プロムナード“です。新港地区と山下公園が、遊歩道で結ばれています。
日本大通り沿いの風景
日本大通りの歩道は道幅が広く、歩きやすくなっています。
ところどころにイラストが描かれたタイルがあり、
県庁の向こう側には”クイーンの塔”横浜税関や、
“ジャックの塔”横浜開港記念会館等を望むことも出来ます。
旧横浜商工奨励館(現・横浜情報文化センター)
神奈川県庁のはす向かい(港郵便局の向かい)にある建物には、現在横浜情報文化センター(横浜企業経営支援財団公式サイト)が入居しています。元々は昭和4年(1929年)に横浜商工会議所が建てた横浜商工奨励館として、商工会議所の産業貿易センター移転(1975年)まで使われていました。現在は、横浜市認定歴史的建造物に指定されています。
右が旧商工奨励館、左が港郵便局、直進方向が元町中華街駅方面(元町商店街のオブジェがある、元町入口付近)で、みなとみらい線はこの通りのほぼ真下に通されています。
電信創業の地、横浜地検、関東大震災慰霊碑
商工奨励館の日本大通りを挟んだ向かいは、”電信創業の地”です。1869年=明治2年、この地にあった横浜電信局と東京電信局との間で、日本初の電報の取り扱いが行われました。
“電信創業の地”碑があるのは横浜地検(公式サイト)前ですが、
横浜地検の隣は、横浜地裁・横浜簡裁(公式サイト)です。地裁の裏手の通り沿い(写真右側奥の区画、横浜地検の裏手あたり)には神奈川県の弁護士会館があって、この一帯は神奈川県下の法曹の中心地となっています。
横浜地裁敷地内には、関東大震災の慰霊碑が置かれています。関東大震災の爪痕は、中区内であれば谷戸坂沿いや大丸谷坂沿いなど、所々で見かけることが出来ます。
日本銀行横浜支店
地裁・簡裁のとなりには、日銀の横浜支店(公式サイト)があります。
発券業務(日本銀行横浜支店公式サイト)や市中銀行との取引(日本銀行横浜支店公式サイト)など、ざっくり見るかぎり支店でもほぼ本店同様の(いかにも日銀というような)業務が行われているようですが、日銀横浜支店も通常時は見学可能(日本銀行横浜支店公式サイト)です。
旧三井物産横浜支店ビル(KN日本大通ビル)
現役官庁が林立する向かい側に建てられているのが、現在”KN日本大通ビル”と呼ばれている、旧三井物産横浜支店ビルです(1911年=明治44年竣工)。
戦前を代表するオフィスビルであり、日本初の全鉄筋コンクリート造りのビルだったようです。
THE BAYS
日本大通りを陸側に向かって端まで歩くと、横浜スタジアムのある横浜公園の手前まで来ますが、この好ロケーションに位置しているのが、ベイスターズにとっての”横浜スポーツタウン構想”の拠点となる、”The BAYS“(公式サイト)というアンテナショップ的なお店です。⠀
ベイスターズの公式グッズをそのまま販売する形のお店ではなくて、プロスポーツ球団としての試験的な取り組みを発信していく拠点になっています。
関東財務局・横浜財務事務所の建物として使われていたものが、同事務所の横浜第二合同庁舎=旧生糸検査所の建物の横、高層階部分への移転に伴い、”The BAYS”として生まれ変わりました。戦略的な部分を担っているのは2階、1階には雑貨屋さん”lifestyle shop +B”とカフェ&バー”Boulevard Cafe &9″があります。⠀