この記事を読むのに必要な時間は約 1 分41秒です。
【JR根岸線とみなとみらい線・まとめ】山手駅・石川町駅・関内駅・桜木町駅とお得切符
JR根岸線とみなとみらい線
JR根岸線(ジョルダン “根岸線の時刻表・停車駅“)は、横浜駅・大船駅間を結ぶ路線です。
1960年代から70年代にかけて桜木町駅より先、大船駅までの間が随時延伸されていくという形で敷設され、最終的に1973年4月、現在の横浜駅・大船駅間が全通しました。
横浜駅より先は埼玉県の大宮駅までが京浜東北線として、横浜駅のお隣東神奈川駅から八王子駅までが横浜線として、それぞれ根岸線区間からの直通運転が行われています。
みなとみらい線との並走区間は横浜駅から石川町駅までですが、本牧・三渓園方面までをみなとみらい線沿線の観光エリアに含めて判断する場合、石川町駅の一つとなり・山手駅についても”元町中華街圏内”に含むことが出来ます。
根岸線のお得切符としては、根岸線の新杉田駅・横浜駅間とみなとみらい線全線が一日乗り放題になるというフリー切符・ヨコハマ・みなとみらいパス(公式サイト)が用意されています(大人530円、子供260円)。
みなとみらい線並走区間の根岸線各駅
山手駅
JR山手駅(公式サイト)は、根岸線では根岸駅(大船方面)と石川町駅(横浜方面)に隣接します。
みなとみらい線では元町中華街駅が最寄り駅ですが、元町中華街駅の根岸線最寄り駅は、山手駅のお隣・石川町駅です。
石川町駅
JR石川町駅(公式サイト)は、根岸線では山手駅(大船方面)と関内駅(横浜方面)に隣接しています。
みなとみらい線では元町中華街駅が最寄り駅です。
関内駅
JR関内駅(公式サイト)は、根岸線では石川町駅(大船方面)と桜木町駅(横浜方面)に隣接します。
みなとみらい線では日本大通り駅が最寄り駅ですが、馬車道駅の近隣駅でもあります。
桜木町駅
JR桜木町駅(公式サイト)は、根岸線では関内駅(大船方面)と横浜駅(東京方面。みなとみらい線・JR共通)に隣接します。
みなとみらい線の最寄り駅は、意外なことに(?)馬車道駅です。新市役所がオープンしたことによって、JR桜木町駅とみなとみらい線馬車道駅、両駅間の距離は一層縮まりました。